予約優先
中川駅徒歩2分(マルエツ横)
045-913-5062

平日(9:00~12:00/14:00~18:00)

2022年インフルエンザ予防接種開催|横浜つづきクリニック 2022年インフルエンザ予防接種開催|横浜つづきクリニック

2023-2024年インフルエンザ予防接種


10月より横浜市在住65歳以上の方受付開始いたします
受付時間内にお越しください
一般の方の受付は11月より開始いたします
受付時間は月~木の14:00~17:50
土曜日の9:00~12:00 14:00~16:50を予定しています


お会計は現金精算のみとなっており、
500円玉、5千円札が不足しております。
ご協力・ご準備をお願いいたします。

料金(税込)

3歳以上
1回目2回目同じ料金です
3,500
2歳以下
1回目2回目同じ料金です
3,000
横浜市在住65歳以上
(横浜市公費負担あり)
2,300
3歳以上
3,500
問診票ダウンロード PDF
問診票ダウンロード PDF

接種日にご自身で
必ず体温測定をしてご来院下さい。
(お待ち時間が短くなります)

15歳以下の方は保護者のサインが必要です。

2歳以下
3,000
横浜市在住65歳以上
(横浜市公費負担あり)
2,300
防腐剤
フリーワクチン
プラス500

※横浜市在住で65歳以上の方(65歳のお誕生日翌日より適用)は横浜市の助成によりシーズン1回目の接種は2,300円で接種することができます。(2023年年内まで)
横浜市在住65歳以上の方の問診票は横浜市指定の複写式用紙を受付でご用意しております。

ワクチン同時接種について
コロナワクチンとインフルワクチンは同時接種が可能ですが、 コロナワクチン接種は完全予約制ですので、インフルワクチン接種の際にコロナワクチンを接種することはできません。 コロナワクチン接種の際にインフルワクチン接種を希望される方はお申し出ください。
接種間隔について
コロナワクチンとインフルワクチンの接種間隔に決まりはありません。 (翌日接種も可)インフルエンザ以外のワクチンとコロナワクチンは従来通り2週間開けてください。

接種にあたっての注意事項

  • 接種日にご自身で体温測定をしてご来院下さい。
  • 当院では満2歳以上の方から接種可能です。
  • 未成年の方は問診票の「保護者のサイン」の欄に、保護者署名が必要になります
  • 妊娠中の方も予防接種を受けられます。
  • 生まれて初めて接種される方はアレルギーの問題からご遠慮いただいております。
    何かご不明点、心配な点があれば、クリニックまでご連絡ください。

    横浜つづきクリニック TEL:045-913-5062 (詳しくは「予防接種に関するよくある質問」をご覧ください)
  • ご家族そろってお越しいただけます。
    「当院では母子手帳をお預かりしておりません。記録用紙をお渡しします」
  • 問診票ダウンロード
    ・問診票(PDF
    ご記入のうえお越しいただけますとスムーズです。
  • 予防接種に関するよくある質問はこちらをご覧ください。

    インフルエンザ予防接種について

    妊娠中なのですが予防接種を打っても大丈夫でしょうか?
    インフルエンザワクチンは不活化ワクチンといって、毒性のないワクチンです。
    ですから妊娠中に予防接種をしても母体にも胎児にも影響は極めて低いとされ妊婦さんが希望する場合は予防接種をしても良いことになっています。
    詳しくは当院までお問い合わせくださいませ。

    045913-5062
    お電話受付時間
    月~金9:00~18:00
    9:00~17:00
    接種をしたところが腫れてしまいました。
    国の方針でWHOの基準に合わせて、小児(3~12歳)の接種量が増えました。接種の副反応として、接種したところが腫れたり、体のだるさを感じることがあります。接種後2~3日がピークで時間の経過とともに落ち着いてきます。1週間経っても症状が続く場合は、クリニックにご相談ください。
    接種したあとに、お風呂やプールに入ったり、運動したりしてもよいのですか?
    はい。普通にお風呂やプールに入ったり、激しい運動をしても構いません。
    お風呂に入る場合は、接種したところを強くこすったり、揉んだりしないようにしてください。
    いつから効果がでますか?
    個人差がありますが、接種後1週間後くらいから、効果が出てきます。接種後4週間後が一番抗体の量が多くなる(効果が一番高まる)と言われており、その後徐々に抗体の量が減って、効果が薄れてきます。
    次の予防接種はいつから打てますか?
    次の予防接種は、本日から2週間(13歳以上は1週間)あけていただければ接種できます。
    インフルエンザ以外の予防接種も2週間(13歳以上は1週間)あけていただければ接種できます。
    インフルエンザ予防接種の2回目も2週間後(13歳以上は1週間)から接種可能ですが、予防効果を高まるために4週間後に受けていただくことをおすすめしています。
    ワクチンは2回接種したほうがよいのでしょうか?
    個人差がありますが、抗体の量は接種後4週間後をピークに徐々に減少することが知られています。 また、2回接種したほうが効果の持続期間が長くなると言われております。 ですので当院では2回接種をお薦めしております。
  • その他インフルエンザに関する情報は、厚生労働省が掲載しているインフルエンザQ&Aをご参照ください。
    ※当院で接種出来ない方

  • ・接種当日の体温が37.5度以上の方
  • ・2歳以上で小学生未満のお子様で、初めてのインフルエンザワクチン接種をされる方
  • ・2歳未満のお子様はご相談ください
  • ・卵アレルギーのある方(現在日常的に卵を摂取していれば大丈夫です)

アクセス・駐車場


お車でお越しの方

ローラーコースト様とマルエツ様間の地下駐車場6台分ございます

地図 駐車上拡大図

地図 駐車上拡大図