消化器内科

  • クリニックブログ

    2020.09.02

    お腹のお話リーキーガット症候群

    皆さんのおなかの調子はいかがでしょうか。 おなかに色々な問題を抱えている方も少なくないと思います。 人を含め動物は、食べて、排便することで生きていますが「おなかの調子」は生活するうえで、大変重要な位置を占めます。 「おな […]

  • クリニックブログ

    2020.06.02

    胃がん

    消化管というのは口から肛門に至る1本の管で、食道の出口から十二指腸の入り口までの袋状の器官が胃です。 最も大きな機能は消化機能で、食べたものは食道を通って胃の中に入ります。 胃の出口は直径10㎜ほどしかありませんので、し […]

  • クリニックブログ

    2020.05.27

    急性胃腸炎

    消化器科の外来をしていて、初診の患者様で一番多いのが急性胃腸炎です。 急性胃腸炎とは、急性に腹痛、嘔吐、下痢、発熱などの消化器症状を主症状とする一過性の病気の総称で、多くの場合、感染性胃腸炎を指します。 感染性胃腸炎は大 […]

  • クリニックブログ

    2020.04.15

    逆流性食道炎

    実は私は逆流性食道炎です。 どうも、このフレーズで書き始めていることが多い気がしますが本当です。 遅い時間に夕飯を食べたり、食事の後に寝てしまったりすると胸が焼けます。 苦手な食べ物もあります。 私の場合苦手なのはサバで […]

  • クリニックブログ

    2020.03.27

    過敏性腸症候群(IBS)

    過敏性腸症候群とは英語でIBS(Irritable Bowel Syndrome)と訳されています。 irritableを過敏性と訳したわけですが、irritable は元来イライラして怒っている様子を表しますから、「怒 […]